暗記って、何だろう?

おまたせ、jamTomyだよ。

今日はね、化学の暗記について、

ついては、

暗記の仕方について、

アドバイスできたらなと、思う。

 

 

 

まず、化学とは、暗記なのか?

それは、「暗記」の解釈によって、

変わってくるんだ。

暗記の解釈?任せて、説明するから。

 

 

 

キミは、暗記を、

こういう風にとらえたことない?

「1~10まで、覚えるんだ!」

「最初から最後まで、読み通すんだ!」

ってね。

 

 

 

これは、非常に初期段階の、暗記。

この解釈の場合、

化学は、暗記でない、

と胸を張って言える。

 

 

 

じゃあ、化学は、

暗記じゃないのか?

覚えなくていいのか?

ごもっともな、疑問だよ。

 

 

 

ただ、ここに、ある事実がある。

暗記にも、やり方がある。

手順がある、

といったほうが良いだろうか。

この解釈の場合、化学は暗記だよ。

 

 

 

だからといって、

身構える必要は、皆無。

身に着け方は、至極簡単。

分類を、するだけ。

 

 

 

キミのタンスの中を、見てみて。

体操服と制服は、同じ層に入ってる?

きっと、入っていないと思う。

分類する、って仰々しく書いたけど、

ようは、そういうこと。

種類ごとに分ける。

 

 

 

この解釈の場合、

化学は、暗記である、といえるね。

さっきの例だったら、

「2と4と6は、似た形だな。3,5,7,8は同じ反応じゃない?1,9,10は例外か。」

みたいな感じでね。

 

 

 

繰り返すけど、

脳の負担を考えること、

それが勉強のかなめだったよね。

今回のも、そのうちの一つってこと。

 

 

 

特に、無機の分野で、

抜群に役立つよ。間違いなく。

ただし、教科書等では、

かなりごちゃごちゃになってるから、

工夫が必要。

 

 

 

例えば、読むだけ。

時間の無駄でしかないから、

やめといたほうがいいよ。

前の記事に書いたけど、

見てるのに、見てない状態だから。

 

 

 

僕は、ノートにまとめたね。

綺麗にする必要はない。

キミの手で、書くこと。

これが何より最強の、暗記だからね。

 

 

 

まあとにかく、化学は

覚えることが多い。馬鹿みたいに。

理論無機有機のノートの取り方、

分類の仕方等は、後々書くからね。

 

 

 

さあ、さあ、

休憩はここまで。

早速ノート開いて、

やってごらん!